概要
リフレコ (Refleco) は、幾つかの異なる機能の駒を使ったパズルゲームです。駒の種類は現在、Ver.1では5種類、Ver.2では7種類です。盤上に駒を配置し、そこに外から想像上の光を当てると光の進路が屈折して変化します。その結果を頼りに駒の配置を当てます。ゲーム盤の形は、正方形である必要はないのですが、現状では簡単のため正方形で、サイズは5×5から8×8としています。
どんなゲームか
親(出題者)は、子(解答者)に分からないよう4個から10個の駒を盤上に置きます。駒の数は、宣言しておく方法と内緒にする方法があります。 子は、親に質問をしながら駒の配置を推理します。
どうやって推理するか
盤の周囲のどこかから光を当てると、盤のなかを光が進み、反対側から出てきます。ところが、途中に駒(光の直進を遮るもの)があると、 光はそこで屈折したり、あるいは消滅します。光の進路がどのように変化するかは、駒の種類と向きで決まります。そこで、子は、光が入る位置を言ってみて、 どうなるかを親に問います。親は、光がどの位置から出てくるか、あるいは消滅したことを答えます。その問答を何回か繰り返すことで、子は、 盤の内部がどうなっているかを考えるのです。
キャラ紹介(Ver.1)
名前 イラル
職業 勇者 (BRAVE)
記号 「―」「|」
特徴 正面と背面からの光は反射し横からの光は吸収する
配置の向きは2通りある
職業 勇者 (BRAVE)
記号 「―」「|」
特徴 正面と背面からの光は反射し横からの光は吸収する
配置の向きは2通りある
名前 ファム
職業 剣士 (GLADIATOR)
記号 「/」「\」
特徴 どの方向からの光も直角に反射する
配置の向きは2通りある
職業 剣士 (GLADIATOR)
記号 「/」「\」
特徴 どの方向からの光も直角に反射する
配置の向きは2通りある
名前 ソラス
職業 陽術師 (REVEALER)
記号 「○」
特徴 どの方向からの光も反射する
職業 陽術師 (REVEALER)
記号 「○」
特徴 どの方向からの光も反射する
名前 イーファ
職業 陰術師 (CONCEALER)
記号 「×」
特徴 どの方向からの光も吸収されて消滅する
職業 陰術師 (CONCEALER)
記号 「×」
特徴 どの方向からの光も吸収されて消滅する
名前 ポールとポーラ(双子)
職業 曲芸師 (TUMBLERS)
記号 「△」
特徴 光は方向を変えずに対の場所にワープする
常に対で配置する
職業 曲芸師 (TUMBLERS)
記号 「△」
特徴 光は方向を変えずに対の場所にワープする
常に対で配置する
例題
キャラ紹介(Ver.2)
名前 デアス
職業 右折師 (RIGHT-WHIRLER)
記号 「R」
特徴 どの方向からの光も右に曲がる
職業 右折師 (RIGHT-WHIRLER)
記号 「R」
特徴 どの方向からの光も右に曲がる
名前 クリー
職業 左折師 (LEFT-WHIRLER)
記号 「L」
特徴 どの方向からの光も左に曲がる
職業 左折師 (LEFT-WHIRLER)
記号 「L」
特徴 どの方向からの光も左に曲がる
リフレコ専用ワークシート
8×8
5×8
販売
パズル問題集
参考文献
[2] 柴崎銀河:リフレコの問題(1), 銀河企画・数理科学セミナー 2019年5月号。
[3] 柴崎銀河:リフレコの問題(2), 銀河企画・数理科学セミナー 2019年11月号。
[4] 柴崎銀河:リフレコのルール Ver.2, 銀河企画・数理科学セミナー 2019年12月号。
[5] 柴崎銀河:リフレコの問題(3), 銀河企画・数理科学セミナー 2020年1月号。
[6] 柴崎銀河:リフレコの問題(4), 銀河企画・数理科学セミナー 2020年2月号。
「リフレコ」は有限会社銀河企画の登録商標です(登録第6216775号)
システムデザイン:柴崎銀河
イラスト:双星たかはる